2023/3/19 有機トマトジュース クリア Webサイト「elle.com」【エディターズOKINI】掲載
elle.com の【エディターズOKINI】に、有機トマトジュース クリアをピックアップしていただきました。農林水産大臣賞の受賞や、アルコールと割ったり、お料理での使い方にも触れていただきました。
https://www.elle.com/jp/gourmet/g35638725/editor-21-1213/
elle.com の【エディターズOKINI】に、有機トマトジュース クリアをピックアップしていただきました。農林水産大臣賞の受賞や、アルコールと割ったり、お料理での使い方にも触れていただきました。
https://www.elle.com/jp/gourmet/g35638725/editor-21-1213/
道北日報様の1面に、イナゾーファームの「有機トマトジュース クリア」最高賞の農林水産大臣賞、3冠達成しての記事を掲載いただきました。写真は、先日、士別市役所に伺って、渡辺英次市長に受賞をご報告したときのものです。
昨年、当ファームが選定された「ディスカバー農村漁村の宝」が主催する、3月6日開催のウェブセミナーに谷江美が登壇いたします。ご参加は無料、zoomで視聴できますので全国どこからでもご参加いただけます。どうぞよろしくお願いいたします。
令和4年度のウェブセミナーでは「第一次産業とウェルビーイング~農山漁村を未来へつむぐ~」をテーマに、指出一正氏(ソトコト編集長)の基調講演をいただきます。
第2部では第9回選定地区の代表者の方、自治体職員の方、指出編集長(コメンテーター)にパネリストとしてご参加をいただき、佐藤一絵氏(農水省農村政策部長)をファシリテーターにパネルディスカッションを行います。
====================================
日時:令和5年3月6日(月)14:00~16:00
オンライン開催
参加費無料(事前申し込み必須)
※申し込みは、下記の特設サイトよりお申し込みください。
====================================
北海道新聞様に、有機トマトジュース クリアの「農林水産大臣賞」受賞の取材記事を掲載いただきました。トマトジュース クリアは、「日本酒の大吟醸などの製造法にヒントを得て」いることや、「原料のトマトは、(中略)抗酸化力が通常のトマトの2倍の含有量があるとの結果が出た」など、なかなかご紹介できていなかった細かい点も取り上げてご紹介いただきました。
日本農業新聞様に有機トマトジュース クリアの「農林水産大臣賞」受賞記事を掲載いただきました。
トマトジュース クリアは、1年ほど試行錯誤して出来上がった自信作です。ぜひたくさんの方のもとにこれからも届けられるよう、これからも精一杯精進して参ります。
東京都産業労働局が運営するサイト「おしごとフェスタ」のお仕事紹介コーナー内に、谷江美のインタビューが掲載されました。女性のキャリアに特化して色々な働き方が紹介されています。(外部サイト:「おしごとフェスタ」)
農林水産省及び内閣官房は「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現に向けて、農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことにより地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良事例を選定しています。第9回の今回、当農場が下記の理由により選定されました。
・唯一無二の商品を作るという気概で平成24年より6次産業化に取り組み、トマトジュースの製造を開始。「イナゾートマト」という農家発ブランド商品としてゼロスタートで自ら販路を開拓してきたこと。
・10年以上の渡り、毎年10人程度の大学生を中心に、若者が農業・農村での暮らしに触れる体験機会(農業インターンシップ)を提供してきたこと。
12月には総理大臣官邸で選定証授与式が予定されていますので、そちらのレポートもご紹介できればと思っております!
▼「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」公式サイト
https://www.discovermuranotakara.com
農林水産省広報Webマガジン「aff (あふ)」8月号の特集「トマト」の第2週、「トマトの魅力を広げるトマト加工品」の中で有機トマトジュースクリアが紹介されました!
こちらからバックナンバーを閲覧することができます☺
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2208/