30 8月 2023

2023/8/30 有機トマトジュース クリア『農業共済新聞』掲載

2023年8月30日版、農業共済新聞様から当ファームを取材していただきました。
2022年度優良ふるさと中央コンクールの新製品開発部門で最高賞<農林水産大臣>を受賞した、有機トマトジュース クリアについてお話しさせていただきました。
農業共済新聞2023年8月30日号

30 4月 2023

2023/4/30 「ニューカントリー」2023年5月号

【雑誌】「ニューカントリー」2023年5月号

北海道農業の今を「地域密着」で紹介する、北海道の農業専門月刊誌「ニューカントリー」。
こちの「北の大地の挑戦者たち」で、農林水産大臣賞を受賞したトマトジュースクリアについて取材いただきました。

「ニューカントリー」は北海道で70年親しまれている雑誌です。農業に関わる食の安全・安心、需給や物流、マーケティング、技術、レシピ、農家の住宅など幅広いテーマも魅力です。
取材記事では農家のかかえる悩みや、クリアジュース誕生のきっかけなど、深く掘り下げていただきました。ぜひご覧いただけたらうれしいです。

28 4月 2023

2023/4/28 「グラフ旭川」 2023年5月号

【雑誌】「グラフ旭川」 2023年5月号  (13P) SUPER VISION

有機トマトジュース クリアの農林水産大臣賞受賞についてご紹介いただきました。

月刊誌「グラフ旭川」は、1979年創業の地域(主に旭川市内及び近郊町村)に根ざした情報を地元や道北エリアに発信している雑誌です。
地域情報や観光情報、文芸、スポーツ、写真、ペット情報などなど道北の情報が盛りだくさん。
旭川市内を中心に、書店、コンビニ(セイコーマート)で販売されています。

19 3月 2023

2023/3/19 有機トマトジュース クリア Webサイト「elle.com」【エディターズOKINI】掲載

elle.com の【エディターズOKINI】に、有機トマトジュース クリアをピックアップしていただきました。農林水産大臣賞の受賞や、アルコールと割ったり、お料理での使い方にも触れていただきました。

https://www.elle.com/jp/gourmet/g35638725/editor-21-1213/

19 3月 2023

2023/3/19 有機トマトジュース クリア 『道北日報』掲載

道北日報様の1面に、イナゾーファームの「有機トマトジュース クリア」最高賞の農林水産大臣賞、3冠達成しての記事を掲載いただきました。写真は、先日、士別市役所に伺って、渡辺英次市長に受賞をご報告したときのものです。

15 2月 2023

2023/2/15 有機トマトジュース クリア『北海道新聞』掲載

北海道新聞様に、有機トマトジュース クリアの「農林水産大臣賞」受賞の取材記事を掲載いただきました。トマトジュース クリアは、「日本酒の大吟醸などの製造法にヒントを得て」いることや、「原料のトマトは、(中略)抗酸化力が通常のトマトの2倍の含有量があるとの結果が出た」など、なかなかご紹介できていなかった細かい点も取り上げてご紹介いただきました。

15 2月 2023

2023/2/15 有機トマトジュース クリア『日本農業新聞』掲載

日本農業新聞様に有機トマトジュース クリアの「農林水産大臣賞」受賞記事を掲載いただきました。
トマトジュース クリアは、1年ほど試行錯誤して出来上がった自信作です。ぜひたくさんの方のもとにこれからも届けられるよう、これからも精一杯精進して参ります。

Sticky
10 2月 2023

2023/2/10【プレスリリース】『有機トマトジュース クリア』が農林水産大臣賞受賞決定!

令和4年度優良ふるさと食品中央コンクール新製品開発部門において、当ファームの『有機トマトジュース クリア』が最高賞である「農林水産大臣賞」受賞が決定しました。各都道府県から1品ずつ選出された全国産品の中での最高賞に当たり、今回の受賞は北のハイグレード食品選定、北海道知事賞に続く3冠目となります。

●株式会社イナゾーファーム 代表取締役 谷 寿彰 より
今回、このような名誉ある賞を受賞させていただき大変嬉しく思っております。素材の生産者として、素材の持ち味・良さをそのまま楽しんでいただける商品作りを目指しています。素材はその土地の風土によって育まれます。本商品は、北海道士別の大地から生まれ、本商品が評価されたことは、この土地を評価頂いたことでもあり、それが何より喜びです。この地で、大地に根ざし農業をしていることを誇りに思い、農業を通じてできることの幅広さ、伝えられる価値を次世代に継承し、新たな農業の未来を創造して参ります。

●「農林水産大臣賞」最高賞の受賞が決定した当ファーム『有機トマトジュース クリア』の特徴
「約90%は水分で構成されている」と言われるトマトから水分を抽出し、繰り返し上澄みだけをすくって最後に加熱することで風味を整えた黄金色のトマトジュースです。一切果肉が入っていないためトマトの旨味がダイレクトに感じられ、見た目は美しく、味わいは力強いことが特徴です。生産農家の6次化商品として、当ファームで栽培している「有機イナゾートマト」(有機フルーツミディトマト)だけを原料とし、「素材の魅力を楽しむこと」を大切に考え商品化し、2021年11月に当ファームのオンラインショップで販売を開始しました。

●「優良ふるさと食品中央コンクール」コンクール概要
全国各地で生産されている地域色豊かな「ふるさと食品」の中で、製造・加工に関する新技術等による品質の向上及び地域で生産される農林水産物の加工利用の面で特に優れた成果をあげた食品に対して、農林水産大臣賞、農林水産省大臣官房長賞及び 一般財団法人食品産業センター会長賞が授与されるコンクールです。
表彰式の日時:令和5年3月15日(水)14:30~15:40
開催場所:学士会館(東京都千代田区神田錦町3-28)
詳細:優良ふるさと食品中央コンクール表彰サイト内のお知らせ(2023年2月9日)をご参照ください

【プレスリリース】有機トマトジュースクリア農林水産大臣賞受賞決定_イナゾーファーム230210

【報道に関するお問い合わせ】
株式会社イナゾーファーム 広報担当:谷 江美
TEL:0165-26-2031
MAIL:info@inazofarm.jp

19 12月 2022

2022/12/19 総理大臣官邸で行われた「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証授与式のご報告

2022年12月19日(月)に総理大臣官邸で開催された、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証授与式へ代表・谷寿彰が出席いたしました。

会場には選定された37地区の代表者が、北海道から沖縄まで全国から集まりました。全選定者が集まる貴重な機会とあって、情報交換も活発に行うことができ、充実した授与式となりました。

交流の様子については、首相官邸Webサイト「総理の一日」でも情報発信されております。(外部サイト:「総理の一日」
※岸田総理にご覧いただいているのは、「トマトジュースクリア」です。

10 8月 2022

2022/8/10 【Webマガジン】Webマガジン『aff (あふ) 』8月号にて「有機トマトジュース クリア」が紹介されました

農林水産省広報Webマガジン「aff (あふ)」8月号の特集「トマト」の第2週、「トマトの魅力を広げるトマト加工品」の中で有機トマトジュースクリアが紹介されました!

こちらからバックナンバーを閲覧することができます☺

https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2208/